 
    
    この三連休は、
    お茶会、業躰稽古、
    そして遅すぎる社中の初釜…@柿傳でした。
    今回は我が社中には珍しく、オール女性^_^
    初めてお茶事に参加する方も3名いらっしゃいました。
    割亭主で行い、炭手前、懐石、濃茶、薄茶と4人が亭主役を務めました。
    ちょっとだけコロナウイルスに配慮しまして、
    千鳥の杯はナシ
    濃茶も飲み回しはナシ
    一服点てにしました。
    割亭主では、それぞれに勉強をしてきて、
    出来るようになったところ、
    まだ出来ないところそれぞれでしたね~。
    ま、そう簡単にできるようにならないのが、茶道の面白いところですw
    一回にひとつずつでもいいから、
    きちんと覚える事が10年後に差が出る事をお伝えしました。
    そして、茶事皆勤賞のお弟子さんに言われたのですが、
    私、去年1年で5回茶事をしていたらしいです。
    そ、それは無茶ですね…
    今年は3回位に抑えようと思います💧
    とりあえず2月も無事に納められそうです。
    3月第一週は休みに軽井沢に行くことにしました。
 
    
 
    
 
    
