先週末は世田谷大原庵をお借りしての月一の茶道教室 花月の会^_^
    いつもの通りの花月に加え、
    今週末の風炉の正午の茶事の懐石パートを練習するため、家から懐石道具一式を運び練習しました。
    練習しすぎて、写真を撮る暇がなく…
    というわけで、用意したお菓子だけですが、
    今回は京都 亀屋則克の「浜土産 はまづと」を
    取り寄せました^_^ 
    今月の業躰稽古で係の人が用意くださり、とても美しく美味しかったので。
    お稽古用には贅沢すぎますが、奮発しました^_^
    日持ちが5日と長いので、今週半ばまではこちらの主菓子をお出しします。
    葉蓋、洗い茶巾と夏の薄茶点前をやり尽くしたので、今週は釣瓶の水指と洗い茶巾を組み合わせお稽古^_^
    夏の茶事の後は、7/31から8/31まで1ヶ月お休みなので、色々ゆっくりと今後のお教室について考えたいと思います^_^
    
