今日も夏のお点前のお稽古。
    本日は葉蓋を茶室とテーブルでそれぞれお稽古しました。
    「葉蓋」は玄々斎が
    七夕に梶の葉を使って行ったこの時期のお点前。
    我家では姫芙蓉の葉で^_^
    もう、15枚くらい採ったかも…
    青々とした葉の瑞々しさとその儚さ
    両方を一緒に感じられるお点前です。
    人によっては、
    何のためにするの?としか思わない方もいますし、
    この儚さを贅沢と感じる方もいます。
    感性はなかなか教えられるモノではありませんが、
    都度伝えていきたいですね^_^
    ●主菓子
    天の川 錦玉 虎屋製
    ●干菓子
    金魚 水 落雁 たねや製
    
