一昨日夜に軽井沢から帰ってきまして、
    8月2回目のお稽古日(^^)
    森の中でのんびりというか、ボーーーーっとしすぎて心配してたけど、茶道脳に切り替わりました。
今日は、贅沢に宇治 辻喜の「あさひ」でお稽古しちゃいました(^^) みんな美味しい美味しいと大喜びでした。
        ●主菓子
        ういろう 待宵草 両口屋是清製
    
        ●干菓子
        薄荷 干氷 赤坂塩野製
        ガラス糖 豊島屋製
    
        本当は用意していた干菓子が丸い御煎餅で、
        丸盆に丸干菓子はいただけないと思い、急遽変更(^_^;)
    
        ●お花
        木槿 白
        金水引
        宗全籠
    
        ●待合
        菱田賢治さん作の掛花入に金水引
        *この季節にぴったりの短冊がないので、お花にしました(^^)
    
        ●本日のお稽古
        ・本日2回目の男性は、テーブル茶道で盆略点前
    
・女性の方は、茶室で 釣瓶水指 薄茶平点前
・もうお一人の男性は、テーブル茶道で釣瓶水指 薄茶平点前
        明日からは茶華道部の京都合宿の引率です。
        楽しみだけど、猛暑ですねー。
        辛そうです(^_^;)
    
    
    
    
    
    
